火星との交信記録

当ブログの掲載内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

ベトナムについて書かれた本まとめ

楽しむのに前提知識がいる事は多い。 

例)大抵の史跡巡り 

特にその国に住むにあたって、歴史という前提知識を仕入れておくと、日々の生活が急に発見に満ちていくのを感じるはずだ。 

 

という訳でこれまで読んたベトナムの歴史関連の本のまとめ、冒頭のチャートは各図書のカバーしている時代区分と、フィクション度をまとめた物になる。 

ベトナムに興味のある人の助けになれば幸い。今後も追加していく予定。 

 

先史から、ざっとベトナムの国の成り立ちを知りたい人は: 

Amazon.co.jp: TRANSIT38号 ベトナム 懐かしくて新しい国へ eBook : ユーフォリアファクトリー: 本

本編の付録という形で、国の成り立ちがイラストとともに紹介されている。さらに詳しく知りたい場合は、下記。ベトナム戦争までの歴史はカバーできる。 

物語ヴェトナムの歴史: 一億人国家のダイナミズム (中公新書 1372) | 小倉 貞男 |本 | 通販 | Amazon

 

フランス統治下ー日本の敗戦まで:

 

愛人 ラマン (河出文庫 509B) | マルグリット デュラス, Duras,Marguerite, 徹, 清水 |本 | 通販 | Amazon

 

フランス統治下のベトナムにおいて、金持ちの華僑に見初められたフランス人少女の私小説。コーチシナに於いて華僑は徴税人として特権的な立場におり、貧乏なフランス人よりよっぽど金持ってたというのが分かる。映画化もされた。物語冒頭の渡し船の描写は圧巻。 

www.amazon.co.jp

日本人の東南アジアに対する郷愁はいつの時代も変わらないんだな...と思わさせる。 

前半は日本統治下のベトナムが舞台。

 

戦後、フランスからの解放を目指すベトミンに協力する為に帰国しなかった日本人兵士たちの物語。やがて彼らは現地で家族も持ち、異国に骨をうずめる覚悟をするのだが...歴史に翻弄される個人の悲しみ。 

 

ベトナム戦争中、以降: 

とりあえず、中央新書の「ベトナム戦争」を「物語 ベトナムの歴史」と合わせて読んでくれ...

 

ベトナム報道 1300日」は、国という骨組みが歴史の流れにあっという間に飲み込まれ、消えていく様を、大局観、個人の観察眼を通して語られる。分厚い本だが飽きさせない。 

 

近藤紘一の「サイゴンの一番長い日」「したたかな敗者たち」「サイゴンから...」は読み物としては面白く、ベトナム戦争終戦直後の空気感を楽しむのにはいいのだが、ミクロ視点の語り口が多く、歴史を理解するという点では少し役不足かもしれない。 

 

バオニンの「戦争の悲しみ」は、ノーベル賞候補まで行ったベトナム文学の傑作(厭戦的な内容だった為、当局の圧力もあり受賞できず)、冒頭の雨のジャングルの描写は活字を通じて湿った空気を感じる事が出来る。

バオニンは上記の当局の批判もあり、ながらく表舞台に姿を出していなかった。最近、ホーチミン人文大の学生と対談したという記事を読んだ。

2024.4.16_追記 

 

都内の墓地に、ベトナム最後の王朝、ヴェン朝の王子の墓がある。 

なぜ彼の墓が日本にあるのか?何が彼をここに連れてきたのか?

おちまい